MTG「ゼンディカーの夜明け」初出のカード
怒り狂う島嶼、キャリクス
の採用デッキレシピ情報をまとめます。
《怒り狂う島嶼、キャリクス》の採用デッキレシピ情報
2020年 紹介デッキレシピ
色 | デッキ名 | 環境(使用可能セット) | 成績 | 使用者 |
---|---|---|---|---|
白青 | キャリクス・コンボ | スタンダード(ELD/THB/IKO/M21/ZNR) | LegenVD様 紹介 | LegenVD |
《怒り狂う島嶼、キャリクス》関連ルール情報(リリースノート)
- 呪文の総コストを決定するには、あなたが支払うマナ・コストか代替コストにコストの増加(たとえば、《怒り狂う島嶼、キャリクス》の効果による増加)を加え、その後コストの減少を適用する。呪文の点数で見たマナ・コストはそれのマナ・コストのみによって決まり、その呪文を唱えるための総コストがどれだけであったのかには関係しない。
- 対戦相手が《怒り狂う島嶼、キャリクス》を2回以上対象として唱える呪文のコストも{2}しか多くならない。
- あなたが《怒り狂う島嶼、キャリクス》の最後の能力を起動する毎回ごとに、その能力のXの値は個々の能力を解決する時点でのみ決定する。その後であなたがコントロールしている島の総数が変わっても、そのターン中にそれぞれの能力によるパワーとタフネスの変化量が変わることはない。
MTG「デッキレシピ」の一覧まとめ記事はこちら
MTG「ゼンディカーの夜明け」の全収録カード一覧はこちら
ウィザーズ・オブ・ザ・コースト(Wizards of the Coast)
【スポンサーリンク】
コメントを残す