MTG「ゼンディカーの夜明け」初出のカード
夜鷲のあさり屋
の採用デッキレシピ情報をまとめます。
《夜鷲のあさり屋》の採用デッキレシピ情報
2020年 紹介デッキレシピ
色 | デッキ名 | 環境(使用可能セット) | 成績 | 使用者 |
---|---|---|---|---|
青黒 | ディミーア・ローグ | スタンダード(ELD/THB/IKO/M21/ZNR) | ラウリー【MTG】様 紹介 | ラウリー【MTG】 |
2021年 紹介デッキレシピ
色 | デッキ名 | 環境(使用可能セット) | 成績 | 使用者(敬称略) |
---|---|---|---|---|
青黒 | ディミーア・ローグ | スタンダード(ELD/THB/IKO/M21/ZNR/KHM) | チャレンジャーデッキ2021 収録 | - |
黒緑 | ゴルガリ・ポイズン | スタンダード(ELD/THB/IKO/M21/ZNR/KHM) | Absurd Heroine様 紹介 | Absurd Heroine |
《夜鷲のあさり屋》関連ルール情報(リリースノート)
- 《夜鷲のあさり屋》のパワーを決める能力は、戦場のみではなくすべての領域で機能する。
- 《夜鷲のあさり屋》はカード・タイプの数を数える。カードの枚数ではない。全対戦相手の墓地にある唯一のカードがアーティファクト・クリーチャー・カード1枚であったなら、《夜鷲のあさり屋》は3/3である。それらの墓地にあるカードがアーティファクト・カード10枚とクリーチャー・カード10枚であっても、《夜鷲のあさり屋》は依然として3/3である。
- 墓地にあるカードに存在し得るカード・タイプには、アーティファクト、クリーチャー、エンチャント、インスタント、土地、プレインズウォーカー、ソーサリーなどがある。伝説の、基本、氷雪は特殊タイプであってカード・タイプではない。吸血鬼やならず者はサブタイプであってカード・タイプではない。
MTG「デッキレシピ」の一覧まとめ記事はこちら
MTG「ゼンディカーの夜明け」の全収録カード一覧はこちら
ウィザーズ・オブ・ザ・コースト(Wizards of the Coast)
【スポンサーリンク】
コメントを残す