このページでは、MTG「ゼンディカーの夜明け」に新規収録される
コモン&アンコモンのカード
を一覧でまとめていきます!
目次
轟く叱責(Thundering Rebuke)
共同突撃(Allied Assault)
探検隊の癒し手(Expedition Healer)
圧点(Pressure Point)
凍える罠(Chilling Trap)
血の対価(Blood Price)
弱者成敗(Vanquish the Weak)
火砕のヘリオン(Pyroclastic Hellion)
変わり樹の苦行者(Turntimber Ascetic)
岸壁安息所の帆凧(Cliffhaven Kitesail)
スカイクレイブの歩哨(Skyclave Sentinel)
秘宝の護符(Relic Amulet)
秘宝の斧(Relic Axe)
髑髏砕きのミノタウルス(Shatterskull Minotaur)
ニマーナの空踊り(Nimana Skydancer)
略奪する破戒僧(Marauding Blight-Priest)
タジームの乱動魔道士(Tazeem Roilmage)
コーの祝賀者(Kor Celebrant)
恐怖の薄暗狩り(Ghastly Gloomhunter)
猛炎の連射(Sizzling Barrage)
ドレイクの休息地(Roost of Drakes)
ベースキャンプ(Base Camp)
ベイーンのヴェール(Beyeen Veil)
ベイーンの沿岸(Beyeen Coast)
結束の力(Strength of Solidarity)
カルガの戦導者(Kargan Warleader)
タクタクの瓦礫砦(Tuktuk Rubblefort)
大物潰し(Smite the Monstrous)
秘宝のゴーレム(Relic Golem)
熟考(Deliberate)
秘宝の薬瓶(Relic Vial)
スカイクレイブのイカ(Skyclave Squid)
轟く火花魔道士(Thundering Sparkmage)
巨森の補強(Vastwood Fortification)
巨森の茂み(Vastwood Thicket)
空飛ぶ思考盗み(Soaring Thought-Thief)
縄張り持ちの大鎌猫(Territorial Scythecat)
荒地の開墾(Reclaim the Wastes)
カザンドゥの踏みつけ(Kazandu Stomper)
拾った刃(Scavenged Blade)
溶鉄破(Molten Blast)
峡谷のトビネズミ(Canyon Jerboa)
ドラーナの口封じ(Drana’s Silencer)
否認(Negate)
ナヒリの束縛(Nahiri’s Binding)
忘却への旅(Journey to Oblivion)
苔穴の骸骨(Moss-Pit Skeleton)
マラキールの再誕(Malakir Rebirth)
マラキールのぬかるみ(Malakir Mire)
生ける嵐(Living Tempest)
石造りの荷役獣(Stonework Packbeast)
台地のオオヤマネコ(Mesa Lynx)
カビーラの叩き伏せ(Kabira Takedown)
カビーラの高原(Kabira Plateau)
一枚岩の防衛(Concerted Defense)
精神流出(Mind Drain)
古参の冒険者(Veteran Adventurer)
氷河の掌握(Glacial Grasp)
スカイクレイブの鶴嘴(Skyclave Pick-Axe)
ブラックブルームのならず者(Blackbloom Rogue)
ブラックブルームの沼(Blackbloom Bog)
ムラーサの発芽種(Murasa Sproutling)
カザンドゥの蜜壺虫(Kazandu Nectarpot)
異常な怒り(Inordinate Rage)
狡猾な泉魔道士(Cunning Geysermage)
予備物資(Spare Supplies)
石成の荒廃(Lithoform Blight)
燃えがら地獄(Cinderclasm)
凪魔道士の使い魔(Lullmage’s Familiar)
不屈の団結(Dauntless Unity)
戦慄ワーム(Dreadwurm)
高所の追求(Scale the Heights)
玉虫色の角甲虫(Iridescent Hornbeetle)
梢のベイロス(Canopy Baloth)
春衣の僧侶(Springmantle Cleric)
火刃の突撃者(Fireblade Charger)
スカイクレイブの影猫(Skyclave Shadowcat)
影のとげ刺し(Shadow Stinger)
焦がし乗り(Scorch Rider)
解呪(Disenchant)
スカイクレイブの略奪(Skyclave Plunder)
マーフォークの鷹匠(Merfolk Falconer)
探検隊の勇者(Expedition Champion)
従者つきの癒し手(Attended Healer)
乱動の噴火(Roil Eruption)
ムラーサの粗暴者(Murasa Brute)
カズールの憤怒(Kazuul’s Fury)
カズールの崖(Kazuul’s Cliffs)
タジームの猛禽(Tazeem Raptor)
恐れなき雛(Fearless Fledgling)
マラキールの血僧侶(Malakir Blood-Priest)
ニマーナの忍び歩く者(Nimana Skitter-Sneak)
崖崩れの魔術師(Rockslide Sorcerer)
二人組の戦術家(Paired Tactician)
ジョラーガの幻想家(Joraga Visionary)
壊れた翼(Broken Wings)
泡の罠(Bubble Snare)
待ち受ける冒険(Adventure Awaits)
蔦ヤモリ(Vine Gecko)
巨森の波動(Vastwood Surge)
乱動の再成長(Roiling Regrowth)
スカイクレイブの土百足(Skyclave Geopede)
歌狂いの裏切り(Song-Mad Treachery)
歌狂いの遺跡(Song-Mad Ruins)
天使心の守護者(Angelheart Protector)
地割れの魔術師(Fissure Wizard)
名門の吸血鬼(Highborn Vampire)
大群への給餌(Feed the Swarm)
冷たき深淵の僧侶(Cleric of Chill Depths)
滝の予見者(Cascade Seer)
海門の巨像(Sea Gate Colossus)
確実な潜入者(Sure-Footed Infiltrator)
ゴーマ・ファーダの先兵(Goma Fada Vanguard)
ニッサのゼンディコン(Nissa’s Zendikon)
精神削りの刃(Mind Carver)
浄化の野火(Cleansing Wildfire)
絡みつく花面晶体(Tangled Florahedron)
絡み谷(Tangled Vale)
ウマーラの神秘家(Umara Mystic)
探検隊の潜伏者(Expedition Skulker)
不屈の生存者(Dauntless Survivor)
荒廃者の鎚鉾(Ravager’s Mace)
命取りの協力(Deadly Alliance)
うろつくフェリダー(Prowling Felidar)
シルンディの幻視(Silundi Vision)
シルンディの島嶼(Silundi Isle)
ジュワー島の撹乱(Jwari Disruption)
ジュワー島の遺跡(Jwari Ruins)
スカイクレイブの僧侶(Skyclave Cleric)
スカイクレイブの列柱廟(Skyclave Basilica)
セジーリの防護(Sejiri Shelter)
セジーリの氷河(Sejiri Glacier)
カルニの待ち伏せ(Khalni Ambush)
カルニの領域(Khalni Territory)
バーラ・ゲドの復活(Bala Ged Recovery)
バーラ・ゲドの聖域(Bala Ged Sanctuary)
棘平原の危険(Spikefield Hazard)
棘平原の洞窟(Spikefield Cave)
アクームの戦士(Akoum Warrior)
アクームの歯(Akoum Teeth)
ウマーラの魔術師(Umara Wizard)
裏面としても使用可能
ウマーラの空滝(Umara Skyfalls)
悪魔の信奉者(Demon’s Disciple)
同期した魔術(Synchronized Spellcraft)
グロータグの夜走り(Grotag Night-Runner)
密行する案内人(Sneaking Guide)
群れの末裔(Scion of the Swarm)
海底の忍び寄り(Seafloor Stalker)
献身的な電術師(Ardent Electromancer)
海門の旗騎士(Sea Gate Banneret)
帆凧の僧侶(Kitesail Cleric)
コーの刃使い(Kor Blademaster)
毅然たる一撃(Resolute Strike)
苦しめる声(Tormenting Voice)
万能ナイフ(Utility Knife)
墓入りの妨害(Thwart the Grave)
隠然たる襲撃(Subtle Strike)
忘却の飢え(Oblivion’s Hunger)
マキンディの暴走(Makindi Stampede)
マキンディの台地(Makindi Mesas)
ハグラの締めつけ蛇(Hagra Constrictor)
グール・ドラズの泥王(Guul Draz Mucklord)
血の招き(Blood Beckoning)
ぐらつく峰の伏兵(Teeterpeak Ambusher)
目覚めし激浪(Risen Riptide)
凪魔道士の威圧(Lullmage’s Domination)
乱動への突入(Into the Roil)
実地研究(Field Research)
狂気の一咬み(Rabid Bite)
訓練された戦術(Practiced Tactics)
マキンディの雄牛(Makindi Ox)
山火事の精霊(Brushfire Elemental)
認識否定(Anticognition)
フルアート基本土地(Full-Art Basic Lands)
MTG「ゼンディカーの夜明け」には各3種ずつイラストのフルアート基本土地が収録!
フルアートの平地(Plains)
フルアートの島(Island)
フルアートの沼(Swamp)
フルアートの山(Mountain)
フルアートの森(Forest)
嘲る樹木魔道士(Taunting Arbormage)
タジュールの投網使い(Tajuru Snarecaster)
ゾフの消耗(Zof Consumption)
ゾフの血溜まり(Zof Bloodbog)
ペラッカの捕食(Pelakka Predation)
裏面としても使用可能
ぺラッカの洞窟(Pelakka Caverns)
表面としても使用可能
アクームのヘルハウンド(Akoum Hellhound)
風乗りの魔術師(Windrider Wizard)
タジュールの荒廃刃(Tajuru Blightblade)
マーフォークの風泥棒(Merfolk Windrobber)
生命の絆の僧侶(Cleric of Life’s Bond)
遠見の達人(Farsight Adept)
エメリアの隊長(Emeria Captain)
岸壁安息所の売剣(Cliffhaven Sell-Sword)
遺跡ガニ(Ruin Crab)
(仮訳)
クリーチャー – カニ
上陸 – 土地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、各対戦相手は3枚切削する。
ムラーサの根食獣(Murasa Rootgrazer)
(仮訳)
クリーチャー – ビースト
警戒
タップ:あなたは手札から基本土地カード1枚を戦場に出してよい。
タップ:あなたがコントロールする対象の基本土地をオーナーの手札に戻す。
甲羅の盾(Shell Shield)
(仮訳)
インスタント
キッカー(1)
あなたがコントロールする対象のクリーチャーは、ターン終了時まで+0/+3の修正を受ける。この呪文がキッカーされていたなら、そのクリーチャーはターン終了時まで追加で呪禁を得る。
探検隊の占者(Expedition Diviner)
ズーラポートの決闘者(Zulaport Duelist)
カビーラの先導(Kabira Outrider)
古典的な冒険におけるパーティーをオマージュした新規メカニズム、「パーティー」では、4つの特定のクリーチャー・タイプが取り挙げられます――ウィザード、クレリック、戦士、ならず者の4つです。あなたのパーティーを構成しているクリーチャーの総数とは、その4つの役職のうち、あなたがコントロールしているクリーチャーのいずれかが持っている種類がいくつあるかのことです。あなたがコントロールしているクリーチャーは、それぞれの役職を最大1つずつしか担えません。
あなたのパーティーを構成しているクリーチャーの総数を参照する能力は、単純に0~4の数字を参照します。どのクリーチャーがどの役職を担っているかを指定する必要はありません。例えば、あなたのパーティーにいるクレリックを指定されることはありません。パーティーを構成しているクリーチャーの総数は、さまざまな形で使われます。《カビーラの先導》の場合、能力が解決されたときにボーナスの大きさを決めるために使います。他のカードでは……そう、他のことに使われます。その目で確かめてみてください。
中には、「あなたのパーティーが全員そろっている」かどうかを参照するものもあります。これは、すべての役職がそろっている、つまりウィザードとクレリックと戦士とならず者をコントロールしている状態を指します。たとえパーティーに関わるクリーチャー・タイプを複数持つクリーチャーがいても、それぞれの役職は異なるクリーチャーが担わなくてはならないので、その点にはご注意ください。
ナーリッドの群棲(Gnarlid Colony)
ムラーサの力(Might of Murasa)
火吐きラガーク(Spitfire Lagac)
グロータグの虫捕り(Grotag Bug-Catcher)
英雄たちの世話人(Shepherd of Heroes)
収得の熟練者(Acquisitions Expert)
冒険の戦利品(Spoils of Adventure)
血の長の渇き(Bloodchief’s Thirst)
(仮訳)
ソーサリー
キッカー (2)黒
点数で見たマナコストが2以下の対象クリーチャーかプレインズウォーカーを破壊する。これがキッカーされていたなら、対象のクリーチャーかプレインズウォーカーを破壊する。
まとめ
MTG「ゼンディカーの夜明け」への収録が判明した新規コモン&アンコモンカードは、随時追記していきます(^^)
MTG「ゼンディカーの夜明け」の関連記事一覧はこちら
MTG「ゼンディカーの夜明け」収録カードリストまとめ
コメントを残す